PR

御坂峠ツーリングの休憩に!絶景カフェ「天下茶屋」で富士山を堪能

山梨

ツーリング中に立ち寄るスポット、せっかくなら絶景を楽しめる場所がいいですよね!そんなライダーにおすすめなのが、御坂峠にある老舗茶屋「天下茶屋」。ここは太宰治の名作『御坂の春』に登場することでも有名です。富士山を眺めながらほっこりと一息つけるこの茶屋、絶景と美味しい食事が楽しめる最高のスポットです!


天下茶屋は富士山を一望できる老舗茶屋

「天下茶屋」は標高約1,200mの御坂峠に位置し、まるで絵画のような富士山の絶景を楽しめるスポットです。茶屋の歴史は古く、昭和初期から地元や観光客に親しまれています。作家・太宰治が滞在したことでも有名で、店内には彼に関する資料や写真が展示されています。

茶屋の雰囲気は昔ながらの趣があり、木造の建物がどこか懐かしい気分にさせてくれます。窓からは大迫力の富士山と河口湖の景色が広がり、写真映えも抜群!また、店内のテーブル席や縁側からも富士山がバッチリ見えるので、つい長居してしまう心地良さです。

茶屋のスタッフさんも温かく迎えてくれ、初めて訪れるライダーでも居心地良く過ごせます。観光客はもちろん、地元の方々も多く訪れる愛されスポットです。


ツーリングルートの紹介

御坂峠への道中は、ツーリング好きなら一度は走っておきたい絶好のワインディングロードが続きます。私は甲府市内から御坂峠へ向かうルートを選びました。道は適度なカーブが続き、標高が上がるにつれて少しずつ景色が変化していくのが面白いポイントです。

途中にはいくつかビュースポットもあり、富士山の姿が見えた瞬間はテンションが一気に上がります!春には桜、秋には紅葉が楽しめ、季節によって違った表情を見せてくれるのがこのルートの魅力。

道路は比較的走りやすいですが、峠道なので慎重に走りましょう。特に朝方は路面が濡れていることもあるので注意が必要です。駐車場は茶屋のすぐ横にあり、バイクを停めてすぐに絶景を楽しめるのも嬉しいポイント。


お店のメニューの紹介

「天下茶屋」の名物といえば、やっぱりほうとう(1,250円)。地元の新鮮な野菜がたっぷり入ったほうとうは、味噌仕立てのスープがコク深く、寒い季節には特に嬉しい一品です。

私がいただいたのは「ほうとう鍋」。ほうとう特有のもちもちとした麺が山菜の風味と相性抜群で、最後の一滴まで美味しくいただきました。お腹も心も温まる、これぞ山梨のソウルフードといえる一杯です。

デザートには芋団子(630円)を注文しました。これがまた絶品!ホクホクのさつまいもを使用した団子はほんのり甘く、一口食べると優しい甘さが口いっぱいに広がり、ほうとうで満腹になった後でもペロリといけます。

他にも「天下茶屋」では軽食メニューが充実しています。

  • 甘酒(500円)
  • おしるこ(600円)
  • 木の実みそ田楽(580円)

特に甘酒は、ノンアルコールで甘さ控えめな仕上がり。冬場のツーリングで冷えた身体を優しく温めてくれます。


ライダーに嬉しいポイント

  • 絶景が楽しめる縁側席あり:富士山を眺めながらゆっくり休憩
  • バイク専用駐車場あり:広々とした駐車スペース完備
  • 峠道ツーリングが楽しめる:絶好のワインディングロード
  • 手作り料理が美味しい:名物ほうとうをはじめとするメニューが充実
  • 太宰治ゆかりのスポット:文学ファンにもたまらない歴史的な茶屋

お店の基本情報

  • 店名:天下茶屋
  • 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
  • 電話番号:0555-76-6659
  • 営業時間:10:00〜17:00(季節により変動あり)
  • 定休日:年中無休 ※冬期は天候により休業することがあり
  • アクセス:中央自動車道「河口湖IC」から車で約20分
  • 駐車場:あり(バイク専用駐車場完備)
  • HPhttps://www.tenkachaya.jp/

まとめ

御坂峠の「天下茶屋」は、ツーリング途中に立ち寄るには最高のスポットです。富士山の絶景を眺めながら名物ほうとうを楽しめるなんて、まさに贅沢なひととき。ライダーに嬉しいポイントもたくさんあり、思い出に残るツーリングになること間違いなし!ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました