PR

湯の澤鉱泉で癒される!ライダーにぴったりの隠れた名湯

おすすめスポット
猫ライダー
猫ライダー

こんにちは、猫ライダーです!

バイクで風を切りながら自然を満喫するツーリング。そんなライダーにとって疲れた体を癒してくれる温泉は欠かせません。今回訪れたのは茨城県の山奥にある「湯の澤鉱泉」。ツーリングの途中で立ち寄りたくなる秘湯で、まるで心も体もリセットできるような癒しの空間でした。これから湯の澤鉱泉の魅力をツーリング目線でご紹介します!

この記事は以下のような人におすすめ!

  • ツーリングの目的地に秘湯を選びたい
  • 静かな温泉宿でのんびりしたい
  • 走りごたえのあるツーリングルートを探している
  • 温泉と美味しい食事を楽しみたい
  • 日常の喧騒から離れ、自然の中でリラックスしたい

湯の澤鉱泉とは?静かな山間に佇む秘湯

出典:湯の澤鉱泉HPより https://yunosawakousen.com/
猫ライダー
猫ライダー

「秘湯を守る会」にも加盟している本当の秘湯だよ!

茨城県常陸大宮市の山あいに位置する湯の澤鉱泉は、約180年の歴史を誇る秘湯の一軒宿です。江戸時代から湯治場として利用され、「医者いらずの湯」として多くの人々に愛されてきました。

泉質はアルカリ性の冷鉱泉で、肌にやさしく、しっとりとした感触が特徴。美肌効果が高いとされ、「美人の湯」とも呼ばれています。

宿は山に囲まれた静かな環境で、鳥のさえずりや風の音を聞きながらゆったりと温泉を楽しめます。

ツーリングルートの紹介

猫ライダー
猫ライダー

今回はこのルートで行ってきたよ!

ツーリングルートは、常磐自動車道の那珂ICを降りてから国道118号線を北上し、途中から県道29号線へ入るルートが王道。山方宿駅を過ぎたあたりから道が細くなり、緑が深くなっていくのが分かります。

このルートは、程よいワインディングが楽しめる上に、交通量が少ないのでのんびりと走れるのが魅力。途中、久慈川沿いの景色が美しく、特に秋は紅葉が絶景。春は桜、夏は新緑、冬は雪景色と、四季折々の風景を楽しめます。

道幅はそれほど広くないものの、路面の状態は良好。適度なアップダウンとカーブが続き、走りごたえも十分。途中には休憩スポットも点在しており、ゆったりとツーリングを楽しむのに最適な道です。

湯の澤鉱泉の魅力を体験してきました!

実際に訪れてみると、まず感じるのは「静寂」。周囲には自然しかなく、エンジンを切った瞬間に聞こえるのは鳥のさえずりと風の音だけ。この環境だけでも、日々の疲れが癒される気がします。

温泉は、ぬるめの湯でじっくりと温まるタイプ。とろみのある肌触りが心地よく、湯上がりの肌はしっとり。バイクで冷えた体には最高のご褒美です。

食事も絶品。地元の食材をふんだんに使い、野菜中心のヘルシーなメニューが並びます。特に手打ちの常陸秋そばはコシが強く、香り高い一品。バイク旅で疲れた体に、優しい味が染み渡ります。

猫ライダー
猫ライダー

日帰り入浴は16:00までだから、到着時間に気を付けてね!

  • 日帰り入浴:10:00~16:00
  • 入浴料:大人\1,000、子供\300
檜風呂
岩風呂

ライダーに嬉しいポイント

猫ライダー
猫ライダー

ツーリングの休憩ポイントにぴったりの温泉だよ!

  • ワインディングが楽しめるルート
  • 交通量が少なく快適な走行が可能
  • 温泉がライダーの疲れを癒してくれる
  • 静かで落ち着いた環境
  • 食事が美味しく、ボリュームもちょうどいい

湯の澤鉱泉の基本情報

  • スポット名:湯の澤鉱泉
  • 住所:茨城県常陸大宮市山方4849
  • 電話番号:0295-57-3794
  • 営業時間:10:00~20:00(変更の場合あり)
  • 定休日:不定休(訪問前に確認がおすすめ)
  • アクセス:常磐自動車道 那珂ICから車で約30分
  • 駐車場:あり(無料)
  • 公式HPhttps://yunosawakousen.com/

まとめ

バイクで走りを楽しみながら、秘湯の温泉で疲れを癒す。これぞツーリングの醍醐味! 湯の澤鉱泉は、静かな環境と美肌の湯、絶品の食事が揃うライダーにぴったりの宿でした。自然の中で心身をリフレッシュしたい方は、ぜひ訪れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました